このたび、三重テレビ放送にて2025年3月21日に公開されたニュース(引用元:三重テレビ放送)において、三重県内企業と全国のスタートアップ企業が連携して推進しているオープンイノベーションの取り組みが紹介されました。
同ニュースでは、複数企業の技術や知見を組み合わせて革新的なサービスや新規事業を生み出すことを目標として実施されたプロジェクトが取り上げられています。
本ニュースで紹介されたとおり、三重県は「何か新しいことがしたい」「既存事業の課題を解決したい」という県内企業と、全国のパートナー企業とのマッチングを支援し、オープンイノベーションを活用した新規事業の創出を促進しています。2025年3月14日には、四日市市で成果発表イベント「TOKOWAKA-MIE イノベーション会議」も開催され、参加企業や関係者約50社が一堂に会しました。
当社AItoAir株式会社の取り組み
当社AItoAir株式会社も、同プログラム(※)に採択され、三重県内企業との共創プロジェクトを推進しています。弊社はエッジAI技術を中心としたDX支援を強みとしており、下記のようなテーマに取り組んでおります。
- 伝統産業と先端技術の融合による生産工程の効率化
三重県内の製造業と協力し、熟練者の技術継承や作業工程の最適化を目的とした「リアルタイムAI作業モニタリング」システムを構築。多様な職人技をデータ化し、作業品質とスピードの向上を図っています。
※本プログラム:「TOKOWAKA-MIE オープンイノベーションプログラム」。三重県が主催し、株式会社eiiconが運営を受託している取組で、県内企業と全国のパートナー企業との共同による新たな事業創出を目的としています。
今後の展望
今回、三重テレビ放送のニュースで紹介された老舗薬メーカーとスタートアップ企業の事例は、地域資源を新しい視点で活用し、伝統とイノベーションを結び付ける好例として大きな注目を集めています。当社AItoAir株式会社も、同じく三重県のオープンイノベーション支援のもと、地域と共に新たな価値を創造すべく全力で取り組んでまいります。三重県のみならず全国各地の企業や団体と共創を進めていく所存です。
引用元プレスリリース
当社は、これからも地域の企業や自治体との連携を強化し、社会課題の解決と持続可能なイノベーション創出に取り組んでまいります。今後の動向にも、ぜひご期待ください。